管理人Blog」カテゴリーアーカイブ

管理人の呟きです。

令和6年4月14日(日)副会長会・会計会、定例会長会 於新井区民活動センター

新井区民活動センターにて、副会長会・会計会、定例会長会を開催いたしました。

中P連新旧会長2名の挨拶から始まり、続いてセゾン保険サービスの荒木様から、PTA行事総合保障プランについて、ご説明いただきました。過去の具体例を挙げていただきながら、どんな場合に保険適用が可能なのか、実際の手続はどのように行えばよいのか、など多くの質疑応答が交わされました。

(副会長会・会計会の様子)

次に参加者の自己紹介、中P連から今年度の各種行事に関する日程、各校の分担金・PTA保険金の支払い及び広報紙発行時のお願いについて、説明がありました。

その後は、各校の情報交換の場となりました。特に各校の関心が高い事項(PTA会費の集金方法等)について、各校の取扱いが紹介され、他校との質疑応答が続きました。とても和やかな雰囲気の中で進められ、会議が終了した後でも情報交換をされている姿が印象的でした。各校の今後の運営に活用いただければ幸いです。

(各校、情報交換中)

副会長会・会計会の終了後は、引き続き定例会長会を開催いたしました。

まず、冒頭に中野区役所子ども教育部子ども政策担当課長の青木様から、今年度の「子どもの権利委員会」について、会の概要説明及び中P連に対して推薦依頼があり、その場で内定しました。

(行政側からの説明)

次に、中野区今年度の中P連役員について、執行部ほか会計監査、相談役、顧問、事務局のメンバーについて発表がありました。総会にて正式に承認される見通しです。

その後は、令和5年度決算報告、予算項目についての協議が行われたほか、5月17日開催の総会で配布される資料の内容や当日の動きについて確認が行われました。

各校からの報告では、新任会長の方々から入学式当日の様子について報告がありました。入学式当日は天候が悪く、祝辞内容を見直した学校もあったようです。

最後に事務局から、総会についての各連絡事項があり、閉会しました。

次回の定例会長会は、5月11日(土)に北中野中学校にて開催を予定しております。

令和5年度卒業式(令和6年3月19日)&令和6年度入学式(令和6年4月9日)

令和6年3月19日(火)には同5年度卒業式が、同6年4月9日(火)には同6年度入学式が、各校において挙行されました。

令和5年5月から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上における位置づけが5類へ移行したことに伴い、久しぶりにたくさんの来賓の方々をお招きできたほか、生徒による合唱の復活、保護者の入場制限撤廃など、「コロナ明け」の卒業式・入学式となりました。

卒業式では、いつの間にか大人びた、それぞれの進路に進む生徒たちの希望に満ち溢れた表情が、あいにくの雨となった入学式では、小学校を卒業したてで初々しく、今後の中学校生活にちょっぴり不安そうな新入生の表情が、印象的でした。  

次回は、4月14日(日)に中P連副会長会・会計会、定例会長会を新井区民活動センターにて行う予定です。中P連では、今年度も皆様のお力に沿えるよう引き続き尽力していきます。

☆卒業式☆

(二中)

(五中)

(七中)

(北中野中)

(緑野中)

(南中野中)

(中野東中)

(明和中)

★入学式★

(二中)

(五中)

(七中)

(北中野中)

(緑野中)

(南中野中)

(中野中)

(中野東中)

(明和中)

令和6年3月20日(水・祝)新旧会長引継ぎ研修会 於産業振興センター

産業振興センターの3階会議室にて、新メンバー6名を迎えて、新旧会長引継ぎ研修会を開催いたしました。

午前中は、新旧会長、顧問・相談役・事務局の自己紹介から始まり、続けて、鈴木連合会長から、中P連の会則・細則・内規及び各WT・WG活動の目的・内容について概要の説明があり、その後、令和5年度の担当会長から、今年度の状況等について報告が行われました。新旧会長間で複数回にわたり質疑応答が交わされるなど、午後にある各担当決めを前に、理解を深めていただく良い時間となりました。

そして、前回の会長会で互選にて選出した次期連合会長内定者を紹介し、続いて同者からは、次期副連合会長2名についての発表がありました。他の役職も含めて、5月の総会で正式に承認される見通しです。

午後には、改善要望書について、担当会長から、詳細な内容、そして1年を通しての流れや留意点についての説明がありました。作業時期は合同進路相談会の時期と重なることから、スケジュール管理が重要な業務です。

続いて、対外委員会の活動についても、令和5年度の担当会長からそれぞれ概要説明がありました。

これまでの情報を基に、令和6年度の対外委員会担当者及び各WT・WGを決めました。

その後、連合会長から、4区中学校団体懇談会、小P連との連携、PTA会長としての心構え、総会までのスケジュールについて、説明がありました。

閉会後は、担当ごとに引継ぎが行われ、皆熱心に聞き入っていました。

令和6年度も、新メンバーと共に尽力する所存です。

次回は、4月14日(日)に新井区民活動センターにて、副会長会・会計会、定例会長会を実施いたします。

(研修会終了後の引継ぎの様子)

令和6年3月2日(土)定例会長会 於中野東中学校

中野東中学校の2階会議室にて、定例会長会を開催いたしました。

会議に先立って、久保田校長先生から、次年度の会議予定等について、ご説明いただき、各種協議に移りました。

まず、「中P連だより(後期号)」について、発行までの具体的なスケジュール等が示されたほか、3月20日に開催される「新旧会長引継ぎ研修会」に備えて、当日の進行、各ワーキングチーム(WT)、ワーキンググループ(WG)及び対外委員会の引継ぎ内容を確認しました。また、中P連予算については、次年度に内容を精査・検討することとされました。

次に、各校からの報告では、中野東中から、同校の5周年記念プロジェクトの紹介があり、本定例会後に会長会メンバーで見学を行いました。

(「5周年記念バンブー地球儀」(令和6年3月時点での呼称)は、中野東中の玄関に設置されています。)

 また、次年度連合会長内定者選出のため、無記名投票を実施し、互選にて今期の推薦者を決定しました。次年度の会長会メンバーの了解を得ることができれば、総会にて、承認を受けることとなります。

(投票の様子)

最後に、参加者全員で今年度の活動内容について振り返り、総括しました。

次回は、3月20日(水)に産業振興センターにて、新旧会長引継ぎ研修会を実施いたします。

令和6年2月10日(土)定例会長会 於南中野中学校

南中野中学校にて、定例会長会を開催いたしました。

会議に先立って、竹之内校長先生に各所説明をいただきながら、校内視察を行いました。近隣にある中野特別支援学校と連携した取組を行っている様子がうかがえたほか、各部屋の前には竹之内校長先生をはじめとする先生方の顔写真・氏名が載った紙面が貼られており、まさに「顔が見える」学校運営を行われています。

音楽室には、ギターが10本以上配備されており、中野区内ではここまで充実している学校はありません。また、茶道部が使用している和室内には、京都の枯山水を彷彿させるような工夫が施されており、素晴らしい環境の中で部活動に励むことができます。そして、図書室に入ると、「年間6,000冊達成」の文字があります。生徒一人当たり年間約20冊読む計算になりますので、読書への取組も非常充実しています。

校舎屋上に上がると、素晴らしい展望を体験することができます。天気が良い日には富士山も見えるそうです。そのほか、同校のプールには、開閉式の屋根が整備されています。 最後に、校内には地域の方との関わり合いの中で、学校へ寄贈されることになったビリヤード台が設置してあり、休み時間には生徒たちが利用し、大人気です。

校内視察後には、2階にある被服室にて、各課題の協議等を行いました。

冒頭には、引き続き竹之内校長先生にご出席いただき、校長会からの連絡事項等について、ご説明いただきました。

まず、「中P連だより(後期号)」のスケジュール感等について確認を行ったほか、次年度の合同進路相談会における予算案について意見交換を行い、より効率的に実施できるよう、今年度の取扱いから一部変更することになりました。続けて、対外活動委員会関連報告、各校からの報告が行われ、第七中学校ロボコン部の全国大会での活躍や、この当日、南中野中学校において行われた講演会等について、各会長から報告を受けました。

次に、「今後の会長会のあり方」について議論し、次年度の実施回数等を一部変更することになりました。毎年度、活動内容についての振り返り、見直しを行います。

最後に、「次期連合会長選出」について、意見交換が行われました。

次回の定例会長会は、3月2日(土)に新井区民活動センターにおいて開催いたします。いよいよ今年度の会長メンバーにて開催される最後の定例会となります。

令和6年1月13日(土)定例会長会 於中野中学校

中野中学校にて定例会長会を開催いたしました。

会議に先立って、田代校長に各所説明をいただきながら、校内視察を行いました。

職員室前にホワイトボードを設置、職員室隣に印刷室及び保護者との個別相談用の小部屋を造成等、職員のみならず生徒・保護者目線に立った工夫が随所に見られる学校です。

また、生徒会・各委員会の活動や生徒会選挙に当たっては、タブレット端末等を利用してペーパーレス化を推進するとともに、ペーパーレスによって削減できた費用を生徒たちの活動に充て、生徒が主体となって学校生活を送れるような工夫・気遣いが伝わってきます。まだまだ「工夫・気遣い」は随所に見られ、スペース上の都合でその全てを紹介することはできませんが、中でも「自習室」が3部屋確保されていることは中野中の特徴の一つと言えます。

個別ブース式の部屋、教室式の部 屋、生徒同士で相談できる部屋の3タイプに分かれており、学習環境がとても充実しています。

校内視察後は2階にある会議室にて、各議題の協議等を行いました。

冒頭には、引き続き田代校長先生、そして中野区教育委員会事務局統括指導主事四宮範明様にご出席いただき、次年度以降に開始予定の新規事業等について、説明及び意見交換が行われました。

その後、「今後の会長会のあり方」について、12月度会長会において議論された内容を踏まえて、各行事の実施内容・方法等について協議が行われました。次回の会長会においても引き続き協議を行い、次年度の新体制へ引き継いでいく予定です。

そのほか、中野区新年賀詞交換会への出席、南中野中からは2月10日(土)に行われる講演会、中野東中からは5周年記念プロジェクトについて報告がありました。

次回の定例会長会は、2月10日(土)に南中野中学校にて開催を予定しております。

令和5年12月16日(土)4区懇談会 於板橋第一中学校

12月16日(土)、4区懇談会が板橋区大山にある板橋第一中学校にて開催されました。

4区懇談会は、練馬、杉並、板橋、中野の各区のPTA連合会の代表が年1回集まって、各区のPTA活動の諸問題について意見交換をしながら親睦を深めるための会合です。

4区で合計18名が参加、中野区中P連からは5名が参加いたしました。

懇談会においては、「各区の活動について」「部活動の地域移行について」「PTA連合会への加入状況や会議の開催方法について」などの意見交換を行いました。

「部活動の地域移行について」では、部活動を行う拠点校設けそこへ通う方式を採用している区や、eスポーツ部、女子サッカー部、マルチスポーツ部(定期的に活動するスポーツを変更していく)といった、これまであまりなかった部活動を行っている区などの情報が共有されました。

それぞれに特色や活動内容に地域差などはありますが、中野でも生かせそうなアイデアは積極的に取り込みつつ、逆に興味を示してもらった中野区中P連で行っている活動(合同進路相談会など)については、各区で開催する上での協力を出来る範囲でしていければと考えています。

来年度の懇談会は、中野区での開催となります。

令和5年12月15日(金)教育委員との懇談会 於中野区役所

12月15日(金)、中野区役所に於いて教育委員との懇談会を開催いたしました。入野教育長、教育委員の村杉様、伊藤様、岡本様、平本様にご出席をいただきました。

連合会長挨拶、入野教育長からのご挨拶、会長自己紹介、教育委員の皆様の自己紹介を行い、その後に「中P連の取り組みについて」「家庭や学校現場で抱えている課題について」の2つのテーマについての懇談を行いました。

「中P連の取り組みについて」は年間の活動について配布資料とスライドショーにて紹介をいたしました。

「家庭や学校現場で抱えている課題について」は、事前に各会長にテーマを考えてきてもらい意見交換を行いました。「校舎の不具合への対策」、「不登校」、「コミュニティスクール」「部活動の地域移行」「教員の働き方改革」など関心や必要性の高いテーマについて、教育長および教育委員の皆様のざっくばらんに意見交換をさせていただきました。

懇談会終盤には、12月ということでサンタクロースが会場に現れるという嬉しいハプニングもあり、和やかに懇談会は終了いたしました。

これからも、教育委員の皆様と中野の子どもたちのために、同じ目線で協力していければと考えています。

(活動内容スライド)

令和5年12月9日(土)定例会長会 於明和中学校

明和中学校にて定例会長会を開催いたしました。

会議に先立って、熊谷校長に各所説明をいただきながら、校内視察を行いました。

明和中は、「人権教育」と「防災」に力を入れた教育を行っています。

「人権教育」については、生徒会が主体となり、「子どもの人権カードの作成、配布」を行ったほか、「明和の人権の木をつくろう」プロジェクトでは、生徒一人ひとりが目標を書いた葉によって、大きな木を構成し、達成度によって花が咲く(達成できたら色付きのシールを貼っていく)といった素晴らしい取り組みをされています。

また、「防災」については、同校の公費によって整備されたヘルメットが事あるごとに紹介されているところですが、学年によって色分けされており、万一災害が起こった場合に生徒の特定をしやすいような工夫がされています。中野区においては、ヘルメットの配備がされていない学校が多いため、中P連の改善要望書において、毎年要望している各校へのヘルメット配備が一刻も早く実現できるよう努めていきます。

そのほか、図書室においては、コロナ禍において使用していたアクリル板が、生徒からの要望によってそのまま設置されていました。これは、自分用のスペースが仕切られていることによって、安心感が生まれ、居心地の良い空間となっていることが理由とのことです。生徒が過ごしやすい空間への配慮がうかがえました。

校内視察後は2階にある多目的室にて、各議題の協議等を行いました。

冒頭には、引き続き熊谷校長先生にご出席いただき、今年度から始まった「中野区イングリッシュキャンプ」についての説明・感想、新校舎への移転、明和中ホームページにおける記事等についてお話いただきました。

続いて、スポーツ大会WGからは、先日開催された大会の振り返りについて、報告がありました。

その後、「今後の会長会のあり方」について、11月度会長会において議論された内容を踏まえて、より具体的な案について意見交換が行われました。次回の会長会においても引き続き協議を行い、結論を出していく予定です。

そのほか、第七中からはロボコン部の活動、中野東中からは5周年記念品について報告がありました。

次回の定例会長会は、12月15日(金)教育委員との懇談会を挟んで、1月13日(土)に中野中学校にて開催を予定しております。

令和5年度 中P連スポーツ大会(卓球・バレーボール) 於中野区立総合体育館

令和5年度の中P連スポーツ大会を中野区立総合体育館にて開催いたしました。

卓球は11月25日(土)に開催。8校(二中、七中、北中野中、緑野中、南中野中、中野中、中野東中、明和中)から11チームが参加。緑野中Aチームが優勝いたしました。

バレーボールは12月3日(日)に開催。ママの部は7校(二中、北中野中、緑野中、南中野中、中野中、中野東中、明和中)か参加。パパの部は3校(緑野中、南中野中、中野東中)が参加。ママ・パパ共に中野東中が優勝いたしました。 昨年度からサークル主体の運営体制となっていますが、大きな問題もなく滞りなく行われました。今後も「PTA会員の親睦の場」として大会を続けていくにあたり、開催形式や場所など課題となることが多くありますが、各サークルとともに今後の形を模索していきます。