研修」カテゴリーアーカイブ

連合会主催の研修についてお知らせします。

2014/6/17(火) 学年・文化・役員研修会

6/17(火) 午後7時より、中野ZEROホール西館にて、学年・文化・役員研修会を開催しました。
第一部は全体研修で、25年度中P連連合会長の照屋宏さんと26年度中P連副会長の佐藤美奈子さんの講演を対話形式で行いました。
第二部は分科会で、役員・学年委員・文化委員が別室に別れて、各校がPTA活動で困っている事を共有し、他校に聞いてみたい事、疑問に思っている事などを話し合い、自校に役立つ情報の共有を行いました。
第三部は全体会場に戻り、各分科会で話し合われた事を、これからの活動に役立てられるようにまとめました。

2014/5/24(土) 広報委員研修会が開催されました。

日時:5/24(土) 13:30〜15:30 場所:なかのZERO西館学習室2 講師:武先生・・
・講師の武先生は現在全国小・中学校・PTA 新聞審査委員を務めていらっしゃいます
。数多くの団体に新聞作りの指導をしてくださっています。

各校から2名参加していただき、各校の広報紙をを持ち寄り、武先生から理論から実
務まで幅広く講義を行っていただきました。

◎研修会終了後のアンケートをご紹介します。

回答数25人(複数回答)

【開催時間について】
午前中がよい:7名  午後がよい:11名  夜間がよい:1名
土曜日がよい:14名  日曜日がよい:0名  平日がい:2名

【意見、感想】
・他校の例を基に説明して下さり、解り易かった。
・武先生のストレートな意見が聞けて楽しかった。
・広報誌が毎年同じ内容になっていることがわかった。記事にするテーマの取り上げ
例や写真の撮り方、選び方等これからの参考になった。
・他校の広報誌の内容を知ることができて良かった。
・研修会の内容をきちんと活かしていけるよう、今後、伝えていく努力が必要だと思
いました。 ・みんなに読んでもらえるような、よい広報誌を作っていきたいと思う

・武先生のお話を伺うまでは、今年度も前回と同じように作れば良いと思っていまし
たが、考え直すことがたくさんあると気づきました。
・発行にあたり、ほぼ決めかけていたことが、悪い例の中にありました。
・自校の広報誌でどのように活用出来るか難しい面もありますが、ひとつでも活かし
て作成出来るように頑張ります。
・春はなるべく早い時期に研修会を開催してもらえると、広報誌を作るのに助かりま
す。
・三陸の話しは特に勉強になり、裏側の話も聞けてとても良かったです。 一校の参
加人数は二人ぐらいで良いと思います(三人参加と言われました)
・写真の冶容をしないように気を付けます。

※アンケート結果を踏まえ、より良い研修会にしてまいります。

2014/2/20(木) 中野区小P・中P合同研修会が開催されました。

2月20日(木) 19時~ 中部すこやか福祉センターにて、 会長たちによる中野区小P・中P合同研修会が開催されました。
「特別支援教育を知る!」をテーマに、2つの講演を聞きました。
「子ども・保護者・先生方の相互理解を深めるために必要なこと」上高田小学校 河本校長先生
「特別支援教育の重要性と解決すべき課題」第七中学校 宮下校長先生

11/14(木) 平成25年度 中P連全体研修会 開催しました

11月14日(木)午後7時より、なかのZEROホール西館において、中野区教育委員の渡邉仁先生(中野区医師会副会長、大場診療所副医院長)を講師として、平成25年度の中P連全体研修会が行われました。

講演は「今どきの中学生とは」と題して、医師としての見地またご自身の子育て体験も交えて、思春期である中学生を持つ「今どきの親たち」に中学生を取り巻く環境、中学生への接し方、更には喫煙・受動喫煙に関することまで、わかりやすく楽しくお話し頂きました。

アンケート結果も

・とても参考になりました。先生の食育の話も、もっと聞きたいと思いました。

・すごく楽しく、とてもためになりました。タバコの話しなど、中学校で生徒達にも話をして貰いたいです。

・たしかに時代は変わっています。「今どきの中学生は大変だぁ」というのが、実感です。タバコの害については、子供達にも聞かせたい内容でした。

など大好評でした。参加人員70名。

11/2 平成25年度 第2回 広報研修会 を開催しました

11月2日(土) 13時30分より 中野ZEROホール西館 学習室2において、第1回と同じく武勝美先生を講師としてお迎えして、今年度の「第2回 広報研修会」が行われました。

今回は、今年度発行した広報誌を、各校毎に分かりやすく講評いただきました。
また、講評に加えて
・フォントサイズを揃えよう
・先生紹介にはフリガナをふろう
など、分かりやすい誌面作りにつながる留意点や着眼点などご指導いただきました。

 

6/8 広報委員会研修会が開催されました

日時:6/8(土) 13:30〜15:30
場所:なかのZERO西館学習室2
講師:武先生・・・講師の武先生は現在全国小・中学校・PTA 新聞審査委員を務めていらっしゃいます。数多くの団体に新聞作りの指導をしてくださっています。

各校から2名参加していただき、各校の広報紙をを持ち寄り、武先生から理論から実務まで幅広く講義を行っていただきました。

◎研修会終了後のアンケートをご紹介します。

回答数24人(複数回答)

【開催時間について】
午前中が良い      2 
土曜日の午前中が良い  5
午後がよい       5
土曜日の午後が良い   7
土曜日が良い      5
日曜日が良い      1

【意見、感想】
・読んでもらえる広報誌を作りたいと思いました。
・すぐにお役に立つことを教えていただきました。
・今年度の最初の広報誌に間に合うよう、早い時期の開催を希望。←同様のご意見多数
・広報委員全員に聞かせたかった。
・広報誌を作る意味について意識がかわりました。
・広報誌とは何かをベースにわかりやすい講習で、実例も沢山紹介していただき参考になりました。
・どのような広報誌が多く読まれるか例を挙げてお話しくださり勉強になると共に、頑張って良い記事を作りたいと思います。
・写真の撮り方、記事の取り上げ方など勉強になりました。
・広報誌の役割がよく理解できました。
・今のままの広報では物足りない。もっと楽しく読んでもらえる役立つ広報誌を作りたいと思いました。
・具体的な話が聞けて良かった。
・他校の広報誌の内容が知ることができて参考になった。

※アンケート結果を踏まえ、より良い研修会にしてまいります。

各研修について

無事に総会が終わったので記事を更新していきます。

今年度に入り各委員会の研修がありました。

5月7日  役員研修(会長・副会長・初期・会計)

5月14日 学年・文化委員研修

5月21日 広報委員会研修 第1回目

5月21日 郊外委員会研修 第1回目

今後の日程は以下の通りです。

9月10日 広報委員会研修 第2回目

9月17日 校外委員会研修 第2回目

11月19日 広報委員会研修 第2回目

また全体研修は11月ごろ

なかのZEROホールで開催予定です。

詳細は決まり次第お知らせいたします。

会長(新旧)研修会

本日、リサイクルプラザで会長研修会を開催してます。

本日は、今年度と来年度の会長が集まり、
中P連とは…
要望書について
学校再編について
会長の役割
委員決め
などの研修を行います。

20110326-021636.jpg

小中学PTA合同研修会

2月9日に、小・中PTA合同研修として、上野の「国際子ども図書館」見学に行ってきました。

この国際子ども図書館は「子どもの本は世界をつなぎ、未来を拓く」という理念に基づき、
子どもから大人までのサービスを行っています。

ここでは、普段本屋さんで目のすることの無い、外国語に翻訳された日本の絵本や児童書や
原語のままの外国の絵本、児童書なども見ることができます。

参加した皆さんも、熱心にいろいろな本を手にとって見ていました。

今、多くの学校で朝読書が行われています。改めて読書の大切さを認識する研修会でした。

中P連会長 佐久間利彦

全体研修会を開催しました

報告が遅くなりましたが、先月全体研修会を開催しました。

11月17日(水)19:00〜
なかのゼロホール西館学習室1号室
 今年度は企業の社員研修を専門とされている須見庸子講師を
お招きし『やる気を引き出す方法』のタイトルで研修を開催致しました。
また、今年度は次世代委員、小P連にもお声を掛けましたので、100名収容の会場が満席となりました。
エゴグラム自己診断をして自分を知るテストでは、会場が大いに盛り上がりました。まずは自分を知り、
同時に相手を理解できることが出来たら煩わしい人間関係もスムーズに運ぶのではないでしょうか