令和5年9月24日(月)「第55回中野区中学校総合体育大会 連合陸上競技大会」 国立競技場

9月24日(月)、「第55回中野区中学校総合体育大会 連合陸上競技大会(主催:中野区教育委員会、中野区立中学校校長会、中野区中学校体育連盟)」が国立競技場で開催されました。昨年同様、各学年の選抜選手に加え、区立中学校9校の3年生全員が参加。

こちらも昨年同様、中P連として受付と場内パトロールの手伝いをお引き受けし、各校からの協力員の皆様とともに役割を果たしてまいりました。

持てる力を全て出し尽くし躍動する選抜選手、そして昨年からはじまったエキシビジョン競技「FUN RUN」「各校対抗40人選抜リレー」で3年生全員が国立競技場を走る姿は、何度見ても大変感動的な光景でした。

また今年は、「各校対抗40人選抜リレー」におきまして、スターターを連合会長が、ゴールテープ係を連合副会長が務めさせていただき微力ながら子どもたちを応援いたしました。

来年度は世界陸上開催に伴い国立競技場は使用できないそうですが、中P連は引き続き当大会を応援して参りたいと考えています。

 

令和6年9月7日(土)定例会長会 於:中野区立第七中学校

第七中学校の会議室にて定例会長会を開催いたしました。

今回は、時間の都合上校内視察が実施できなかったため、上村校長先生に改善要望書で提起している要望の実現状況についてお伺いしました。修繕については対応されているものの、ロッカー数の少なさについてはまだ改善されておらず、生徒たちが工夫して対応している状況であるとのことでした。第七中学校は今後、上高田小学校に校舎が移るため、改めて生徒の安心安全のために必要な改善要望を出していきたいと考えています。

この後も「ロボコン部への学校側の支援について」や「サッカー部が強い秘訣」など第七中学校への質問が続きました。

議題に移ってからは、合同進路相談会の振り返りが行われました。

担当者の負荷の偏りがあったことや、参加者の意見や要望を反映させる取り組みが実施できなかったことなど、反省点はあったものの、「お手伝いに来ていただいた保護者の方が楽しんで対応してくださっていた」など、周囲の評判はよかったとの意見が多く出ていました。

来年度は参加者側の意見をしっかり汲みながら、より有意義な会にしていきたいと会長一同考えています。

 また、当日は8月26日に教育長に提出した改善要望書についての振り返りも実施しました。継続して数年掲載されている要望の取り扱いや、要望書作成作業の引き継ぎについて議論がなされました。

続いて、各ワーキングチーム(WT)とワーキンググループ(WG)から報告があり、スポーツ大会の運営などについて議論が行われました。

次回は9月24日に国立競技場で開催される、総体連合陸上競技会を予定しております。

令和6年8月26日(月)要望書の提出 於中野区役所

8/26(月)、中野区立中学校PTA連合会として、毎年恒例の要望書を田代新教育長に提出してまいりました。

この要望書は中P連の最も重要なイベントの一つで、各校の要望を集約したものです。

提出に際して、連合会長より今年度の要望書のポイントの説明を行い、1日も早く改善がなされるように強く要望いたしました。

今年度の要望書につきましては、以下をご確認ください。

【今年度要望書へのリンク】

http://www.nakanoj-pta.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/08/R6改善要望書_圧縮版.pdf

10月からは、この要望書をもとに、「区長・教育長との懇談会」「教育委員会事務局幹部との懇談会」「教育委員との懇談会」を行い、要望を実現するべく話し合いを重ねていきます。

各校の課題や全体に関わる課題について行政に改善してもらうべく、全力で取り組んでいきます。

令和6年7月13日(土)合同進路相談会 於:中野総合体育館

昨年同様、中野総合体育館に於いて、中P連の活動でも最も重要なイベントの一つである「中野地区合同進路相談会」を開催いたしました。

当日は公立高校、私立高校合わせて58校(当日1校急遽ご参加)と、これまで最も多かった昨年を超える高校からご参加いただき、会場の総合体育館でも最も広いメインアリーナが高校のブースでいっぱいとなりました。

梅雨も明け、暑い日であったにも関わらず、開始前から生徒・保護者の皆様が並んで開場をお待ちいただくなど、終日多くの参加者の熱気に包まれました。

ブースで使用する資材は基本的に各中学校からの貸与です。受付では、各中学校の校長先生がご協力いただき、来場した生徒たちに声をかける姿も嬉しく、お力添えいただいた校長会の皆様にも心よりお礼申し上げます。

参加された生徒・保護者は何校からもご説明・ご相談を受けたり、資料コーナーからパンフレットを手に取り持ち帰ったりするなど、思い思いの学校の情報を得ていらっしゃる姿が印象的でした。

高校の先生方も、自校の特徴はもちろん、出願に必要な内申点についてのご相談に乗ってくださるなど、生徒や保護者の質問に丁寧にご対応くださいました。

サブアリーナ会場には、都立高校のうち、特に人気が高いと思われる高校を6校厳選し、入れ替え制での説明会を設けました。ここでも立ち見が出るほど、多くの学生と・保護者が熱心に学校説明に耳を傾けていました。

来場された生徒・保護者の数は約1,300名に上り、大変意義のある相談会になったのでないかと思います。

酒井中野区長にもご来場・ご挨拶いただき、会場は更に熱気がアップ。閉会ギリギリまで残って、興味のある学校のお話をされている姿も多く見られ、この「進路相談会」が、中野区の中学校の生徒・保護者に必要であるものだと改めて感じた次第です。

今年度の経験を活かし、来年度も生徒・保護者が喜ばれるような相談会として、ますます発展するように、中P連一同努めて参ります。

令和6年6月20日(木)校長会との懇談会 於:中野区立第五中学校

今回の定例会は第五中学校にて実施いたしました。

第五中学校は創立78周年で、中野区の中でも新宿区に隣接しており、西武新宿線「新井薬師前駅」の近くに位置します。

西武新宿線は現在、隣駅の「沼袋」から、踏切渋滞解消のための地下化工事真っ只中ということもあり、地下化工事の状況も実際に目にしていただく機会にもなりました。

各校の校長・PTA会長が一堂に会するのは、5月の総会以来ということもあり、改めて各出席者から自己紹介があり、議事に移りました。

校長会は、学校経営の責任者である校長先生方で組織され、望ましい共生社会の担い手となる子どもたちを育成するために、中学校教育の充実に向けた教育改革を促進することを、第一の方針として活動されています。生徒たちの安全かつ安心した学校生活を送れるために、学校の教育現場で何が必要かを常に考えていらっしゃる校長先生方の「生の声」をお聞きする事は、中P連としても大変貴重な機会です。

懇談会開催にあたり、まず、校長会を代表して北中野中学校の津村校長から、引き続き中P連より大橋会長からご挨拶をいただき議事が開始されました。

今回は主に、8月に中野区へ提出予定の「改善要望書」の作成進捗状況の共有と、現場を知る校長先生からのご意見をお聞きすることができました。

特に、統一要望として提示する予定の「防災対策について」は、“食料の備蓄”や“防災のトイレ”、また、有事の際に避難所となる中学校のあり方など、現状や中野区の状況を詳しくご説明いただき、改善要望書作成にあたって曖昧な部分が整理され、中P連としても大変ありがたいご意見となりました。

その他、今年度の改善要望を予定している「学校再編・施設整備計画について」、また「生徒支援」についても活発な意見交換をすることができました。

短時間ではありましたが、校長会および中P連の連携の必要性を再確認できた、非常に有意義な懇談会となりました。

次回の定例会長会は7月6日(土)に、会場を同じくして第五中学校に於いて開催いたします。

令和6年6月8日(土)定例会長会 於:中野区立第二中学校

今回の定例会は第二中にて実施いたしました。

当日は残念ながら曽我校長先生・竹内副校長先生が別件ご公務によりご参加いただけませんでしたが、第二中の加藤会長より各所説明をいただきながら校内視察を行いました。改善要望書で提起いただいている箇所の改善が未だに改善されていない点も、紙の上での提言と、実際に現地で状況を確認することでは、『何故その点を優先事項とするのか』の納得感が全く違います。

二中は、中野区の公立中学校の中でも、七中・北中野中と同じく校舎設立から時間が経過しており、バリアフリーや階段手摺の老朽化で、学校生活に支障が出るケースもあるとのこと。

各校会長も、生徒が安全に学校生活を過ごすために、ここはしっかりと改善要望をする点を共通認識だと持つと共に、自校で同じような改善点がないかを振り返る大変貴重な時間となりました。

校内視察後に、大橋連合会長から「合同進路相談会の実施と、改善要望書の完成のために、今一度気を引き締めて頑張りましょう」と鼓舞を込めたご挨拶をいただき、今回の議事がスタートしました。

今回の定例会は「改善要望書」の重点要望の最終整理が中心となり、同じく開催が迫る「合同進路相談会」の準備進捗、「中P連だより」の製作進捗など、各校会長が担当するべき業務についての再確認をしました。

続いてワーキンググループからもそれぞれの活動報告が行われ、改めて今後のスケジュールについての確認もいたしました。

次回(7月)の第五中学校での会長会実施前に、同じく第五中を会場とした校長会との懇談会が実施されます。

令和6年5月17日(金)令和6年度総会 於中野区役所

令和6年5月17日(金)、新庁舎へ移転した中野区役所7階会議室において、中野区立中学校PTA連合会令和6年度総会を開催いたしました。

本年の総会はこの4月に移転した中区役所新庁舎を会場とし、ご来賓にご臨席いただいて開催することができました。

【以下、ご来賓の皆様(順不同)】

●教育長:田代雅規様

●教育委員会事務局 子ども・教育政策課長 学校再編・地域連携担当課長:渡邊健治様

●教育委員会事務局 統括指導主事:鎌形孝二様

●中野区立小学校PTA連合会 令和6年度連合会長:高須英和様

各校校長先生および各校PTA副会長の皆様にもご出席いただき、心よりお礼申し上げます。

冒頭の令和5年度連合副会長の南中野中学校PTA日野会長による開会の辞に続き、令和5年度連合会長・中野東中学校PTA鈴木会長より開催の挨拶がありました。

また、令和5年校長会会長・中P連連合副会長をお勤めいただきました、北中野中学校・津村校長よりご挨拶をいただき、「このPTA活動が子ども笑顔のためにあるという連合会の活動方針が本当に心強くありがたい」との嬉しいお言葉を頂戴いたしました。

また、公務により遅れていた田代教育長からもご挨拶をいただき、「中P連の存在は本当に心強い。これからも引き続き連携をしていきたい」とのありがたいお言葉をいただきました。

続いて、明和中学校・熊谷校長と、中野中学校PTA石橋会長に議長をお願いし、議事進行にあたっていただきました。

令和5年度執行部として、同年度連合副会長である南中野中学校PTA日野会長より事業報告を、会計の明和中学校PTA伊藤会長より会計報告を、そして、会計監査の中野第五中学校令和4年度PTA矢田貝前会長より会計監査報告をそれぞれ報告し、拍手をもって全会一致でご承認をいただきました。

引き続き、鈴木連合会長より令和6年度の役員候補を紹介いたしました。

●連合会長  大橋正明(第七中学校)

●連合副会長  荒井剛(緑野中学校)

●連合副会長  鈴木辰也(中野東中学校)

●連合副会長 津村慶校長先生(北中野中学校・校長会会長)

●会計       髙野久美子(北中野中学校父母と教師の会)

●会計       上田麻子(第五中学校)

●会計監査    佐藤励仁(第五中学校前会長)

上記を報告し、本審議も拍手をもって承認されました。

令和6年度の大橋連合会長から就任の挨拶の後、今年度のワーキングチームリーダーおよびワーキンググループの紹介をいたしました。

  ◇改善要望書ワーキングチームリーダー      守山算哉(南中野中学校PTA会長)

  ◇合同進路相談会ワーキングチームリーダー   原山真由美(中野中学校PTA会長)

  ◇中P連だよりワーキングチームリーダー      髙野久美子(北中野中学校父母と教師の会会長)

  

  ※各ワーキングチームは全ての会長により構成されています。

  ◇各種研修会ワーキンググループ

     加藤由理恵(第二中学校PTA会長)

     守山算哉(南中野中学校PTA会長)

  ◇スポーツ大会ワーキンググループ

     原山真由美(中野中学校PTA会長)

     横山文彦(明和中学校PTA会長)

  ◇ホームページワーキンググループ

     横山文彦(明和中学校PTA会長)

     上田麻子(第五中PTA会長)

次に、令和6年度の活動方針(案)を大橋連合会長より、令和6年度予算(案)を会計の上田会長よりそれぞれ発表し、拍手をもって承認されました。

以上をもちまして議事は全て終了し、熊谷校長先生と石橋会長は議長の任を解かれました。

また、大橋連合会長から、令和6年度の事務局、顧問・相談役・として中P連合会の運営にお力添えいただく皆様のご紹介がありました。一年間力を合わせ、一丸となって頑張っていく次第です。

併せて本年をもって中P連を卒業する前会長、事務局、顧問、相談役の方々の紹介と、これまで多々ご尽力いただいたことへの感謝の言葉を贈りました。

退任された皆様の想いを引き継げるよう、真摯に、そして楽しく、中P連の活動を務めていきます。

皆様本当にありがとうございました。

新体制のもと、これからも中野区立中学校PTA連合会は、保護者の皆様、地域の皆様からご協力をいただきつつ、なお一層の発展と子どもたち、大人の笑顔のため全力で取り組んでまいります。

令和6年5月11日(土)定例会長会 於北中野中学校

北中野中学校にて定例会長会を開催いたしました。

会議に先立って、津村校長先生に各所説明をいただきながら、校内視察を行いました。

(↑ 校内視察の様子 於60周年記念展示コーナー)

会議に先立って、津村校長に各所説明をいただきながら、校内視察を行いました。

まず、ご案内いただいたのは、不登校の生徒に対応するための部屋(「SSR」と呼ばれています。Small Step Roomの略)です。保護者からも支援員を募集し、地域一体で運営されています。

次に体育館脇の小部屋を見学しました。こちらは、体育の授業や部活動時において、女子生徒が着替える部屋として使用されているところですが、元々物置であったため、たくさんの備品が置かれているほか、コンクリートの床面は寒々としており、各所にほこりが溜まっています。北中野中としては、衛生面や使い勝手を考慮し、女子生徒が着替える環境を早急に整備できるよう、今年度の「改善要望書」に盛り込む予定です。

(↑ 部活動等で、女子生徒が着替える場所として使用しているスペース)

校内視察後は1階にある会議室にて、各議題の協議等を行いました。

冒頭には、引き続き津村校長先生にご出席いただき、校長会からの連絡事項等について、説明及び意見交換が行われました。

その後、5月17日(金)に開催される中P連総会関連の書類内容や当日の動き等について、確認が行われました。各WT・WGにおける協議等は以下のとおりです。

・改善要望書WT 

 今年度の統一要望事項に関する意見出し、作業時のグループ分けを行いました。

・合同進路相談会WT 

 7月13日(土)に向けて、各作業に関する内容やスケジュールを確認しました。

・中P連だよりWT 

 前期号発行に向けた作業内容を確認しました。

・各種研修会WG 

 9月28(土)に行う全体研修会に向けた作業内容を確認しました。

・スポーツWG 

 今後行われるキャプテン会議等に向けて、認識の共有を図りました。

・ホームページWG 

 連合会長交代に伴う名義書換作業等の内容を確認しました。

そのほか、執行部からは中野区役所落成式への出席について、第七中からは10月13日(土)開催の「なかよしフェス」について、北中野中からは同窓会実施について、それぞれ報告がありました。

最後に、事務局から中P連総会やPTA保険の振込等について事務連絡がありました。

次回の定例会は、5月17日(金)の中P連総会を挟んで、第二中学校にて開催を予定しております。

(↑ 会議の様子)

令和6年4月14日(日)副会長会・会計会、定例会長会 於新井区民活動センター

新井区民活動センターにて、副会長会・会計会、定例会長会を開催いたしました。

中P連新旧会長2名の挨拶から始まり、続いてセゾン保険サービスの荒木様から、PTA行事総合保障プランについて、ご説明いただきました。過去の具体例を挙げていただきながら、どんな場合に保険適用が可能なのか、実際の手続はどのように行えばよいのか、など多くの質疑応答が交わされました。

(副会長会・会計会の様子)

次に参加者の自己紹介、中P連から今年度の各種行事に関する日程、各校の分担金・PTA保険金の支払い及び広報紙発行時のお願いについて、説明がありました。

その後は、各校の情報交換の場となりました。特に各校の関心が高い事項(PTA会費の集金方法等)について、各校の取扱いが紹介され、他校との質疑応答が続きました。とても和やかな雰囲気の中で進められ、会議が終了した後でも情報交換をされている姿が印象的でした。各校の今後の運営に活用いただければ幸いです。

(各校、情報交換中)

副会長会・会計会の終了後は、引き続き定例会長会を開催いたしました。

まず、冒頭に中野区役所子ども教育部子ども政策担当課長の青木様から、今年度の「子どもの権利委員会」について、会の概要説明及び中P連に対して推薦依頼があり、その場で内定しました。

(行政側からの説明)

次に、中野区今年度の中P連役員について、執行部ほか会計監査、相談役、顧問、事務局のメンバーについて発表がありました。総会にて正式に承認される見通しです。

その後は、令和5年度決算報告、予算項目についての協議が行われたほか、5月17日開催の総会で配布される資料の内容や当日の動きについて確認が行われました。

各校からの報告では、新任会長の方々から入学式当日の様子について報告がありました。入学式当日は天候が悪く、祝辞内容を見直した学校もあったようです。

最後に事務局から、総会についての各連絡事項があり、閉会しました。

次回の定例会長会は、5月11日(土)に北中野中学校にて開催を予定しております。

令和5年度卒業式(令和6年3月19日)&令和6年度入学式(令和6年4月9日)

令和6年3月19日(火)には同5年度卒業式が、同6年4月9日(火)には同6年度入学式が、各校において挙行されました。

令和5年5月から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上における位置づけが5類へ移行したことに伴い、久しぶりにたくさんの来賓の方々をお招きできたほか、生徒による合唱の復活、保護者の入場制限撤廃など、「コロナ明け」の卒業式・入学式となりました。

卒業式では、いつの間にか大人びた、それぞれの進路に進む生徒たちの希望に満ち溢れた表情が、あいにくの雨となった入学式では、小学校を卒業したてで初々しく、今後の中学校生活にちょっぴり不安そうな新入生の表情が、印象的でした。  

次回は、4月14日(日)に中P連副会長会・会計会、定例会長会を新井区民活動センターにて行う予定です。中P連では、今年度も皆様のお力に沿えるよう引き続き尽力していきます。

☆卒業式☆

(二中)

(五中)

(七中)

(北中野中)

(緑野中)

(南中野中)

(中野東中)

(明和中)

★入学式★

(二中)

(五中)

(七中)

(北中野中)

(緑野中)

(南中野中)

(中野中)

(中野東中)

(明和中)