今回の会長会は、中野東中学校にて開催いたしました。
旧第三中学校と旧第十中学校が統合し、中野区立中学校内で一番新しい校舎として生まれ変わりました。場所は旧第十中学校跡地の中野坂上にあり、学校の前には山手通りが通っています。
校内施設を久保田校長先生・西田副校長先生の案内のもと、改善要望書に記載した箇所を中心に視察をいたしました。中野東中学校は、中野区教育センターや中野東図書館も併設された複合施設となっています。 プールは校舎屋上に当たる5階にあります。中野坂上という土地柄から、高層ビルやマンションが多く、周囲から直接プールが見えたり、逆に居住者の生活空間が見えてしまうという問題点があり、一日も早い対策が望まれています。
中野区中学校で一番高い5階に設置されているプール。改善要望書に近隣高層ビルからプールが見えてしまうこと。高所にあるにも関わらず避暑・遮熱するものが無いため、目隠し及び遮熱を併用するネットを要望しています。
校舎内には区内公立中学でも数少ない自習室があります。昨年度に整備され、定期テスト前後にかかわらず、多くの生徒が利用され、大変好評だそうです。今年度、中野中にも自習室が整備されましたが、他の中学校でも同様の施設が整備され、区内中学校全てで同じような環境が担保されるよう願ってやみません。
図書室は新校舎らしく、きれいに整備されていますが、新校舎移転後は同フロアに生徒の教室がない影響からか、利用者が減少しているとのことで、利用者を増やすための対策を思案中とのことです。
校舎玄関は主事室から校門が見えづらく、また、インターホンを直接主事室で受けることができないため、万が一の不審者対応に不安が残る問題点を改善要望書で取り上げておりましたが、改めて現場を確認することができました。早急な防犯警備体制の強化が望まれます。
校庭照明設備は夕方になり校庭が暗くなってくると、一部照度が足りず危ない箇所があると指摘されているそうです。
校内視察後、少人数指導教室にて第6回目の会長会を開催いたしました。
久保田校長からご挨拶をいただきました。校長職になったばかりで初めて尽くしであること、校長会との緊密な連携と中野東中学校PTAとの協力体制、中P連の取り組みと相互扶助の大切さなど、中野東中学校の学区が広いことによる通学時の見守り、帰国生徒の受け入れ実施をしているので遠方からの通学者がいることなどのお話をいただきました。また、各会長からの意見交換も活発に行われました。
次に、中野ランニングフェスタについてランニングフェスタ実行委員会の高橋様よりご説明をいただきました。また、中野東中学校で交通安全について(主催:中野警察署・中野交通安全協会)の講演会がある旨もお話がありました。
続いて、10月から11月にかけて中野区教育関係者との懇親会についての感想、振り返りを行いました。中野区長、教育長の考えや思い、教育委員会事務局の取り組みを直接伺える貴重な機会であったこと、中野区教育委員の方々は中P連が取り組んでいる活動について好意的に見られていることがわかったなどの発言がありました。
次に、連合文化発表会についての感想、振り返りも行いました。中P連としては初めての行事でしたので、受付を中心にお手伝いいたしましたが、役割分担や配置については連合体育大会と同様に、今後も中P連としてお手伝いしていくに当たり、校長会と連携を密にする必要があるとの確認ができました。
続いて、各ワーキングチーム(WT)とワーキンググループ(WG)からは下記のような報告がありました。
・各種研修会WT:来年度の実施時期、実施場所の確認。各学校の行事と重ならないようにする。
・改善要望WT:今後の改善要望書の進め方について。目的の明確化、構成、作業スケジュール、レイアウト・ボリューム
・中P連だよりWT:後期号について
・ホームページWG:サイトの脆弱性について
・合同進路相談会WT:来年度はキリンレモンスポーツセンターで実施予定。参加校の見直し、係の人選など。原点に返る運営方法。
・スポーツ大会WG:サークルからの質疑応答確認。
上記のうち、各種研修と改善要望書については継続議論となりました。
その後は事務局から中野区主催の講演お知らせなどがありました。
年末に向けて各中学校でも忙しくなりますが、引き続き重要案件について取り組んでまいります。 次回はキリンレモンスポーツセンターにて開催を予定しております。